進路対策委員会
令和元年9月8日に文化祭が行われました。進路対策委員会では、卒業生をお招きして 【卒業生ブース】を開催しました。今年は、来年度から小学校での必須科目となるプログラミングを体験できる【ロボットプログラミング】のコーナーを新たに併設し、多くの来訪者に楽しんでいただきました。

令和元年9月8日に開催された文化祭 卒業生ブースにおいてアンケートにご協力いただきありがとうございました。アンケート結果や皆様からよせられたご意見をご報告させていただきます。
卒業生との話は参考になりましたか?

ロボットプログラミングはいかがでしたか?

【皆様からのご意見について】
多くのご意見・ご感想ありがとうございました。 アンケート結果は大きく2つに分かれました。1つは卒業生ブースに対するアンケート結果、もう1つはロボットプログラミングに対するアンケート結果でした。 卒業生ブースに関するアンケートでは、対応してくれた卒業生について来訪者の皆様から「明るい」「笑顔で」「気さくに」「具体的に」というキーワードでのコメントを数多くいただきました。感想についても「非常に役に立った」または「役に立った」を選ばれている方がほとんどでした。 ロボットプログラミングについても「非常に興味を持った」「興味を持った」「開明に部活としてあればいいと思う」といった好意的な意見がほとんどでした。「少し難しすぎた」という声もみられましたので、企画の難易度により幅を持たせられるよう今後は検討していきたいと思います。 共通して非常に前向きな内容がほとんどでした。また、今後の課題につながるご意見もいくつかいただきましたので、関係者で共有しより良いブースになるよう努めたいと思っています。来年の卒業生ブースにご期待ください!!
最後に一部ではありますがご紹介させていただきます
《卒業生との話について》 ◆卒業生と話せる方が、生の声が聞けて非常に参考になりました。要望としては、保護者との相談会もやっていただければ、参考になるのではないかと思いました。本日はありがとうございました。(10件) ◆すごくしっかりされていて感心させられました。楽しくお話できました。 ◆大変よい取組みだと思います。
《ロボットプログラミングについて》 ◆楽しかったです。もっとプログラミングをやりたいと思いました。(3件) ◆(ロボットプログラミングについて)小学生には少し難しい内容だったかも(2件) ◆すごく丁寧に教えて下さって子供も興味を持って取り組ませて頂きました。ありがとうございました。(2件) ◆よい経験になった。楽しかった。ありがとうございました。 ◆見ためがもっとカワイかったらすごく良いと思う。 ◆おつかれさまです。ロボット教えてくれたお兄さんが優しく丁寧でした。(2件)
copyright (c) 開明中学校・高等学校 All rights reserved.